気まぐれにいろんな記事を書いていくつもりです。乞うご期待
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
わたしの持っているMDR-1000のレビューをしたいと思います。MGS4をやるために買いました。
以下使用してみた感想です。ちなみに、試してみたゲームはぽちゃぽちゃあひるちゃん、バーンアウトパラダイスなどです。
初めてのバーチャルサラウンドヘッドホンなのであまり大きなことは言えませんが、結構いい感じです。初めてならこれでも十分です。そこにスピーカーがあるような錯覚を覚える、とまではいきませんが、本当にいろいろなところから音が聞こえてきます。敵の足音や、あひるちゃんがどこら辺の壁に当たったのかなどが本当に分かってしまいます。期待しててよかったぁ~
話しはすこしずれますが、このMDR-DS1000のウリはその値段だけではなく、自分の持っているヘッドホン、イヤホンを使うことが出来る。というところもあるのです。なので、持っているイヤホンを色々とつなげてみました。
まず、付属のヘッドホン
ネットでの評判があまりに悪いからかなり警戒していたが、それほどでもないです。むしろゲームをやるには軽くて最高。
SONY MDR-Q68LW
これは私の家でのことだが、外がうるさくて話になりません。音量上げすぎて耳に悪そう。
iPod付属イヤホン
なんだかいやだ。聞こえにくい。付属のヘッドホンのほうが絶対にいい。
audio-technica ATH-CK32
なんだかこもった感じ。たぶんイヤホンはバーチャルサラウンドに向かないのだろう。
audio-technica ATH-T22
これが一番いい感じ。一番聞きやすい。どの方向から音が聞こえているのかよく分かる。
Etymotic Research ER-6i
さすが一万円越えするイヤホンだけあって音はいい。しかし、ノイズが目立つ。音がなくなると、いやでもノイズが耳に入る。ノイズがなければいいのだがそれはER-6iの性能が良すぎるせいだからしょうがない。
あくまでも自分の判断なので、ほかの人は違うかもしれませんが、こんな感じです。私はATH-T22が一番気に入りました。もしこのためにヘッドホンを買い足すなら、絶対にイヤホンはやめたほうがいいです。あと、高すぎるとノイズが目立ってくるみたいなので、そんなに高いものは買わないほうがいいと思います。MDR-DS1000かってよかった。
初めてでこだわりがないのならお勧めの一品ですよ!!
まず、付属のヘッドホン
ネットでの評判があまりに悪いからかなり警戒していたが、それほどでもないです。むしろゲームをやるには軽くて最高。
SONY MDR-Q68LW
これは私の家でのことだが、外がうるさくて話になりません。音量上げすぎて耳に悪そう。
iPod付属イヤホン
なんだかいやだ。聞こえにくい。付属のヘッドホンのほうが絶対にいい。
audio-technica ATH-CK32
なんだかこもった感じ。たぶんイヤホンはバーチャルサラウンドに向かないのだろう。
audio-technica ATH-T22
これが一番いい感じ。一番聞きやすい。どの方向から音が聞こえているのかよく分かる。
Etymotic Research ER-6i
さすが一万円越えするイヤホンだけあって音はいい。しかし、ノイズが目立つ。音がなくなると、いやでもノイズが耳に入る。ノイズがなければいいのだがそれはER-6iの性能が良すぎるせいだからしょうがない。
あくまでも自分の判断なので、ほかの人は違うかもしれませんが、こんな感じです。私はATH-T22が一番気に入りました。もしこのためにヘッドホンを買い足すなら、絶対にイヤホンはやめたほうがいいです。あと、高すぎるとノイズが目立ってくるみたいなので、そんなに高いものは買わないほうがいいと思います。MDR-DS1000かってよかった。
初めてでこだわりがないのならお勧めの一品ですよ!!
PR
この記事にコメントする